2025年03月08日

TBSドキュメンタリー映画祭2025「小屋番KOYABAN〜八ヶ岳に生きる〜」

昨年ほぼ1年かけて撮影したTBSドキュメンタリー映画祭2025
「小屋番KOYABAN〜八ヶ岳に生きる〜」(80分)にメインキャストの
一人として出演しました。
いよいよ3月15日から渋谷を皮切りに全国6都市(東京・大阪・京都・
名古屋・福岡・札幌)で順次上映が始まります。

美しい八ヶ岳の山々の映像や山岳写真家・菊池の作品と小屋番たちの
生きる姿をぜひ大きなスクリーンでご覧ください。

★東京 ヒューマントラストシネマ渋谷
①3/15(土) 16:30~ ※上映後 舞台挨拶あり
②3/17(月) 16:30~
③3/22(土) 14:15~ ※上映後 舞台挨拶あり
④3/24(月) 18:15~
⑤3/25(火) 12:30~
⑥3/26(水) 14:15~

①③の舞台挨拶回では上映後、
15日深澤慎也監督・プロデユーサー永山由紀子氏・山岳写真家菊池哲男
22日ナレーション一双麻希さん(女優)・深澤慎也監督・プロデユーサー永山由紀子氏・
  山岳写真家菊池哲男が登壇します。

「小屋番」のHP情報は https://tbs-docs.com/2025/title/03.html
TBSドキュメンタリー映画祭  https://tbs-docs.com/2025/

< 開 催 概 要 >
東 京=会場:ヒューマントラストシネマ渋谷 |日程:3月14日(金)〜4月 3日(木)
大 阪=会場:テアトル梅田 |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
名古屋=会場:センチュリーシネマ |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
京 都=会場:アップリンク京都 |日程:3月28日(金)〜4月10日(木)
福 岡=会場:キノシネマ天神 |日程:3月28日(金)〜4月 10日(木)
札 幌=会場:シアターキノ |日程:4月5日(土)〜4月11日(金)

関西でも舞台挨拶が予定されています。詳細は後日発表。

EPSON037_01.jpg

EPSON038.JPG
posted by t-kikuchi at 20:49| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

写真集『四季白馬』を上梓

kikuchi_hakuba_cover_re のコピー (1)_01.JPG

2024年5月に山と溪谷社より写真集『四季白馬』を上梓しました。
高山植物の宝庫で北アルプスのみならず日本アルプスにおける花の王国と
称される北アルプス白馬岳2932m。この山の四季折々を35年以上撮り続けた
最新作は全作品がデジタルカメラによる撮影です。
白馬岳をテーマにした写真集3部作の完結編となります。

ご注文いただければ他の写真集と同じく、サインして送りますのでよろしくお願いします。

7-DSC_1590.JPG12-13-DSC_3470.JPG39-DSC_0552.JPG
66-DSC_7530.JPG
92-DSC_9282.JPG

2024年04月10日

写真展『四季白馬』、富士フォトギャラリー銀座で開催中!

写真展『四季白馬 アルプスの楽園』が富士フォトギャラリー銀座で開催中です。

●菊池哲男写真展『四季白馬』
高山植物の宝庫で北アルプスのみならず日本アルプスにおける花の王国と
称される北アルプス白馬岳2932m。この山の四季折々を35年以上撮り続けた
最新作の写真展を開催します。今回は全作品がデジタルカメラによる撮影です。
白馬岳をテーマにした写真集3部作の完結編となる新たな写真集も山と溪谷社から上梓します。
会期中は毎日15時からギャラリートークを予定しています。

日程:2024年4月5日~11日
会場:富士フォトギャラリー銀座
10:30-19:00(土日:11:00-17:00、最終日14:00まで)
東京都中央区銀座1-2-4 サクセス銀座ファーストビル4F

EPSON062.jpg
posted by t-kikuchi at 01:52| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

GWは立山で山スキー!その2

最終日は立山の山崎カールで遊んだ後、一ノ越へ上がり、遠くに槍・穂高連峰を見ながら広い御山谷を大滑降。
途中から登り返して東一ノ越を経由し、最後は後立山連峰や裏銀座の山々を正面にタンボ平を豪快に滑って黒部平駅に出ました。
そこからケーブルカーとバスを乗り継いで扇沢へ。

345064127_570902494890925_627537259187762787_n.jpg

山崎カールで遊んだ後、一ノ越へ

344802784_560020256237903_3349469374345134750_n.jpg

一ノ越から御山谷に滑降

344882901_923967612216512_3161060285185445785_n.jpg

滑ってきた斜面を振り返る

345054848_2159592627570873_8479629927996918522_n.jpg

東一ノ越へのトラバース

344803711_631821825485632_8688014918326798374_n.jpg

タンボ平へ大滑降

345025852_769117801538349_1456824804123767145_n.jpg

滑ってきたタンボ沢、タンボ平をバックに
posted by t-kikuchi at 17:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

GWは立山で山スキー!その1

2023年のGWは白樺同人の仲間6人で立山の山スキーに出かけてきました。
雷鳥沢ヒュッテに連泊して、雷鳥沢や立山・山崎カール、一ノ越からの御山谷、
最後は東一ノ越からタンボ平に滑り込んで黒部平駅で終了しました。
初日に少しだけ新雪が降ってくれたおかげで山は白く化粧直しし、
2日目はプチパウダーを滑ることができました。

344064248_793953835189142_102045183531866718_n.jpg

新雪で雪化粧した朝の奥大日岳

344024040_603932668365015_3769586727948553248_n.jpg

雷鳥沢への登高

344736924_1267695083877478_5677342839407565610_n.jpg

真砂岳へ

344724490_546426527654037_1723614678257146604_n.jpg

白い立山

344730819_3411482629113937_131079974766381926_n.jpg

真砂岳大走谷の滑降


posted by t-kikuchi at 16:38| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする